Pocket

色々なケースで税金が幾らになるかを試算させていただく、税額シミュレーションのお仕事をさせていただくと、税金の額だけをご覧になられて「じゃあ、○○にしようかな。」と仰るお客様もいらっしゃいます。

 

そんなとき、「それが本当にご希望の状態なのかな?」と心配になるときが。

 

資産をたくさんお持ちである方の相続税や贈与税などのシミュレーションをさせていただくと、ケースによって税額が全然変わってくる場合があります。

 

相続税や贈与税は財産の総額が把握できれば、ざっくりとした納税額が把握できるため、あらゆる税金の中でも最も先手を打つことができる税金だといえます。

 

だからこそ、いろいろなパターンで贈与税や相続税がいくらになるかシミュレーションをし、数ある打ち手の中から最良の一手を打ちたいと皆さん思われる。

 

どのような手を打つかは、それこそ、財産の内容や相続人の状況(何人いるか)によっても変わってきますし、

 

財産をどのように分割するか
生前贈与するか否か
いつの時点で生前贈与するか

 

などでも変わってきます。

 

財産があるからこそのお悩みだということで、贅沢な悩みだと言えばそれまでですが、財産を引き継ぐ人にとっては納税も絡むゆえに悩ましい問題だと言えます。

 

 

資産税関係ではないのですが、別のお客様の所得税&住民税で
「現状の着地見込みから、約○百万円のふるさと納税ができますね。」ということをお伝えしました際に、

 

「あまり欲しいモノとか無くて。」「気が重い・・」
と仰られ、
「先生も一緒に決めましょ。」「何か欲しいモノ言ってください。」と困っておられるご様子でした。

 

もちろん「わたしのことは気にしないでください。」「まだまだ時間ありますし、ご家族の皆さんとゆっくりとお決めいただけましたら。」と丁重に辞退いたしましたが。

 

一般的には羨ましい悩みでも、結局は納税だったりお金が出て行くことです。当事者にとっては困ったり、悩んでしまうことがあると思います。
(そのお客様は年明けにお会いしました際には「ふるさと納税、楽しかったです。」とお喜びいただけたので、よかったですが。)

 

大事な事を決めなけらばならないときは迷いが生じるもの

相続にせよ事業にせよ、多くの税金を払うわなけらばならないときは、やはり痛みが生じるものです。

 

どんなにお金持ちの人だって喜んで税金を払う人はいないでしょう。

 

だからこそ来たるべき痛み(納税)に備えて、あれやこれやと検討をし先手を打っていく。

 

ただ、大事なことを決めるときに税金ばかりに着目してはいただきたくないのです。

 

相続、贈与のお話に戻りますが、

 

税金が安くなるから、~のように分割しよう、
ではなくて、
~のように分割したい、では、納税は?

 

というように、まずは、ご自身の思いを大事にしていただきたいです。

 

例えば、土地と家を相続して一家でそこに住む場合、楽しく幸せに暮らせるか、
子どもの学校の通学は大丈夫か、奥様は子育てと仕事は両立できそうなかんじか、
など、まず暮らしのシミュレーションが1番大事だと思います。

 

まずは家族みんなの幸せを考えたうえで、「では税金いくら?」「お金は大丈夫かな?」とお考えいただきたい。

 

節税ばかりに目がいくと、大事なことを見失いがちになってしまいます。

 

まずは「将来こうしたい。」というご自身の希望や思いを第一にお考えいだきたいと願っています。

 

税理士も主役ではない

難しい選択をしなくてはならないとき、税理士として考えを求められることがあります。

 

しかし参考程度に留めていただきたい旨も併せてお伝えしております。

 

「顧問税理士が○○と言ってるから、じゃあそうしよう。」ではなく、
じっくりとお考えいただき、ご自身でお決めいただきたいと思っています。

 

お預りした資料から数字を出して検討材料となる資料を作らせてはいただきますが、
それをご覧になり、お決めになるのはお客様です。

 

もちろん、お考えがまとまるように質問させていただいたり、資料を作り直したり、しっかりお手伝いはさせていただきます。

 

主役はあくまでもお客様。(^_^)

 

税理士は主役を輝かせるために一生懸命働く裏方みたいな存在と思っていただけましたら。

 

☆★☆ 編集後記 ☆★☆
週末は咳が出てたので安静に過ごしました。
本日の午前中は新規のお客様の年末調整のお仕事を。
午後より車で奈良の方まで税理士会の研修へ。
奈良方面への道路はほとんど混んでおらず、
下道でも40分もあれば到着できるので
ちょっとしたドライブ。お気に入りです。

 

☆★☆ Run Diary ☆★☆
1月28日(月)・・お休み