Pocket

現在、歯科の治療に通っていますが、歯科に通うのはとても久しぶりです。

 

それというのも20代の頃(専業主婦の時代)に歯医者でアルバイトをしたことがありまして、その時の経験がトラウマとなり、歯医者が苦手になってしまったのです。

 

そのアルバイトで雇われていた歯医者は開業間もないクリニック(先生は30代前半)でしたが、薬(小さなチューブ型)を使い回ししていることがとても気になってしまったのです。

 

深く削った歯の穴の中にそのチューブ薬を注入するのですが、そのチューブの先に患者さんの血が付着することがありましたが、その歯医者では、そのチューブの先を消毒液を含ませた脱脂綿で拭き取って、また、別の患者さんに利用していました。

 

場合によっては、そのチューブ内部に血液が入り込んでいるときもあり、疑問に思ったわたしは、歯科医師に「感染のリスクはないのでしょうか?」と質問しました。

 

歯科医は、
「エイズなどのウィルスは、血が傷口に付着したときに感染するもの。だから大丈夫。」
と答えましたが、なんとなく納得できないわたしは黙ってしまいました。

 

すると、
「1人の患者ごとに1つの薬を使うのが正しいんだけど、そんなことしてたら、うちの経営が成り立たない!」とキツイ口調で言われました。

 

結局、わたしはその歯医者を2週間程度で辞めました。
(お客さんが来ないとき、わたしの歯を治療したがるのも嫌で。)

 

そして、その件以後、歯医者に行くのが憂鬱になってしまいました。
もちろん歯の健康は大事…ということは分っていましたが、それ以前に何か重篤な病気に万が一感染したら…と思うと。

 

とはいえそれ以後も、どこかに痛みが出たり、詰め物が取れたりした際には歯医者には通っていました。

 

そして、この秋はどこかに痛みや不具合があるワケではありませんでしたが、「そろそろ検診に行っておかないと。」と思い、気忙しい年末になる前に重い腰をあげました。

 

今回より通っておりますのは、妹に教えてもらった歯科病院です。
本日も行って参りました。
前回に小さな虫歯を1つ治療しましたが、後は緊急を要して治療する箇所がないようです。

「久しぶり」なワリにはヨカッタ~と言えるでしょう。

 

ただ、肉眼では見えない部分(セラミックの下とか)に緊急性の治療を要する虫歯が隠れていないか本日はレントゲンの検査をしていただきました。(結果は次回…)

 

その歯科病院でわたしを担当してくださっているのが、結構若めの歯科医師の先生です。

 

まだ若いこともあり、もしかしたら「修行中」みたいなかんじかもしれず、今日も小さな虫歯を発見してくれましたが、治療を行う前に、別のベテランのような歯科医師(50才前後くらい)が現れてセカンドオピニオンのような確認を行っていました。

 

そして、そのベテランの判断なのか、結局その小さな虫歯は「経過観察でよい。」という判断が下されました。

 

「歯を削る」ということは虫歯の部分以外にも健康な部分も一緒に削るため、状況によっては、直ぐに削らずに様子を見た方がよいこともあるようです。
(進行が遅い虫歯もあるとのこと。)

 

また、前回(初診)も治療が始まる前にベテランのような歯科医師が現れて、確認を行い、治療が終った後にもベテランが現れて、確認を行っていました。

 

このような状況で思ったのは、「このヤング先生は、修行中みたいなかんじかな?」「人によっては、修行中の若造ではなく、初めからベテランに治療してもらいたい。」と言い出す人もいるだろうなぁ~ということです。

 

妹いわくは、ここの歯科病院は沢山の歯科医師が在籍しているので「合わない」と思ったら担当を変更してもらえるようです。

 

しかし、わたしは「若造でOK!」「ベテランでなくてもOK」と思っています。

 

もしかしたら修行の練習台かもしれませんが、治療がきちんと完了できればOKですし、
ベテラン=腕がよい、若造=ヘタ、という図式は成り立たないとも思っています。

 

いくらベテランでも気を抜けば、失敗すると思うし、若造でも、真剣にやってくれ、もし判断に迷うことがあったらベテランに指示を仰ぎながら進めれば治療は上手くいくと思っています。

 

また、このヤング先生は、こちらの質問や要望をきっちり聞いてくれ、男性とは思えない細やかな心配りをしてくれるので、安心して治療を受けることができます。
これって、大事なことですよね。

 

だから「応援したい」という気持もありますし、「自分という税理士だって同じ」だという気持もあります。

 

自分という税理士だって同じ

わたしは2005年より税理士業界に入って以来、仕事と勉強を続けてきて、2013年に税理士試験に合格、2017年2月に独立開業をしました。

 

独立開業をする前は、大阪市内の税理士事務所に勤務して、仕事を覚えてきましたが、担当をさせていただいたお客様からは「経験少ない担当者は嫌だ」とか「担当を変えてくれ」など言われたことはありませんでした。「修行の練習台」と言ってしまうと聞こえが悪いですが、そんな方々のお陰で、一通りのベーシックな税理士の仕事を体得することができました。

 

独立開業して3年弱が経過する現在も、初めて経験する仕事にぶつかることがあります。
税理士の仕事は奥が深く、「全ての仕事を経験してから独立」ということは難しいことなので仕方がないことではありますが、初めて経験する仕事は、言い方を悪くすると「修行の練習台」となってしまいます。

 

しかし、「修行」とは言っても、ミスは許されません。

 

色々調べるのに相当な時間と労力を要しますが、とにかく完璧なものを納品できるよう全力を尽くすことになります。

 

経験値が増えれば、腕は磨かれていきますが、新しいことにチャレンジしていく限りは、「完成された姿」に到達することはなく、ある意味ずっと「修行中」だといえるのではないでしょうか。

 

しかし、お客様から「え?この仕事経験したことないの?じゃあ、結構です。別の税理士にお願いしますから。」と言われるのではなくて、
「え?この仕事経験したことないの? でも、あなたにやってもらいたいです。頑張ってよ!」と期待していただけるような税理士でありたいなと思います。

 

☆★☆ 編集後記 ☆★☆
もう10月終わりで、今年もあと2ヶ月余りですね。
2019年度の個人の確定申告のご予約は年内で締切ろうかと検討しています。
(開業4度目の確定申告は消耗したくなく…)